生活のTips

【とっても簡単】パスポートの作り方

こんにちは、ショーンです。

つい先日、渡米計画の第一歩として家族分のパスポート(旅券)を作ってきたので、
今回はパスポートの作り方についてのお話です。めちゃくちゃ簡単です。

パスポートの作り方の手順
①パスポートセンターを探す
②必要書類を集める
③写真を撮る
④窓口へGo!
⑤出来上がったパスポートを受け取る

①パスポートセンターを探す

パスポートセンターは各々の都道府県にほとんどの場合複数用意されています。
そのまま「県名 パスポートセンター」と検索してしまってもよいですが、外務省のホームページに各都道府県へのリンクがあるのでこちらから飛んでもらっても大丈夫です。
外務省のHP

②必要書類を集める

必要書類は、

①一般旅券発給申請書
②住民票1通
③戸籍抄本か、戸籍謄本のどちらか1通
④写真(たて4.5cm、よこ3.5cm、ふちなし)
⑤身分証明書

①一般旅券発給申請書
パスポートセンター置いてあるとことだったので、センター到着後にそのまま書き込みました。ちなみにパスポートの有効期限は5,10年から選べます。11歳以下は5年しか取れません。(顔が変わるからかな…?)
申請書は外務省のウェブサイトからダウンロードできます。

②住民票
役所でもらってきましょう。ただ都道府県によっては住基ネットを活用して住民票が不要になるケースも多いそうです。マイナンバーが載ってない住民票とと指定されることがあるので注意!

③戸籍抄本か、戸籍謄本
これも役所でもらいましょう。これあまり使うことがないので意外とどっちがどっちだっけ?となってしまいがちですよね…(自分だけ…?)

戸籍には本籍から両親の名前、生まれた場所まで細かな情報が載っています。
謄本は全部事項証明とも呼ばれており家族全員の情報が載っています。
抄本は個人事項証明といい個人の写しになります。

今回は家族皆でパスポート取るぞー!というときだったのですが、全員の抄本を全部取り出さずに謄本1枚でOKでした。
一点注意としては。戸籍謄本・抄本は本籍の住所の市町村で保管されています。なので、沖縄那覇市に本籍のある人が北海道札幌市に住んでいたとしても、戸籍は沖縄県那覇市に申請することになります。ただ最近はマイナンバーカードを使ってコンビニ等から戸籍を取り出す方法もあります。詳しくはグーグル先生に聞いてみましょう(投げやり)

④写真(たて4.5cm、よこ3.5cm、ふちなし)
写真屋さんでも証明写真機でもOKです!

⑤身分証明書
免許書やマイナンバーカード(通知カードはNG!)でOKです。

③写真を撮る

はい、写真屋さんでも証明写真機でもOKです!機械でとる場合は顔が小さくor大きく映りすぎていないか気を付けましょう。
大体パスポートセンターの中か近くに証明写真機はあるかと思います。
自分はセンターの証明写真機で撮りましたが、妻と子供はしれっと写真屋さんで撮ってきてました。呼んでほしかった。全然クオリティが違う…

④窓口へGo!

上の5つの書類を準備できたらパスポートセンターの窓口に行きます。
申請書に間違いがないかを確認してくれます。
ちなみに子供が小さかったので子供の分はもちろん代筆で、申請時は同伴も不要です。子供は預かってもらって、私と妻で、子供も含めた3人分を申請しました。
大体この申請をして1週間~10日くらいでパスポートが完成します。

⑤出来上がったパスポートを受け取る

はい!ついにパスポートGETです!
ちなみに費用は下記のとおりです。支払いは印紙になりますが一部の都道府県では現金払いになるそうです。

10年間有効なパスポート 合計16,000円
5年間有効なパスポート 合計11,000円
11歳以下のパスポート(5年のみ) 合計6,000円

注意点としては、受け取りは絶対本人がいないといけません!私の場合は申請の時には連れて行かなかった2歳の息子も受け取りのために連れて行き無事みんなのパスポートがGETできました。

経験のある人はとても簡単だとわかると思いますが、初めてだと少し緊張したりするかなぁと思って簡単な流れを記事にしてみました。
都道府県等によっては少し違う部分もあるかもしれませんので、もう少し調べる必要はあるかと思いますが、以上の流れを念頭に入れるとわかりやすくなるかと思います。
今日はここまで!では、また。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA